式根島で感じること

東京都世田谷区(6年間)
東京都羽村市(16年間)
東京都新島村(12年間)
埼玉県秩父市(約1年半)

今まで暮らしていた場所のことを振り返った。
感覚的には圧倒的に“羽村市”が長いと思っていたけど、“新島村”と4年しか違わないのか…。

私は就職を機に、東京都新島村の式根島という離島で暮らした。
今は埼玉県秩父市で暮らしているが、一年に何度か式根島へ行く。

式根島では、現在島民約520人くらい。

「お〜元気?」
「元気そうだねぇ!」
「久しぶり!!」
「ちょっと痩せた?」

会う人会う人が声をかけてくれて、本当に嬉しい。

車ですれ違い際に手を挙げてくれた人、
仕事で忙しそうだったから声をかけずにいたら「観光客かと思った!!」と一瞬で表情が変わった人、
Facebook見てるよ〜と話しかけてくれた人、
一年の中で一番忙しい時期にも関わらず見送りに来てくれた人。
人の悩みの9割は人間関係。

人間関係で落ち込み、
人間関係で苦しみ、
人間関係で悩む。

でも、
人間関係でワクワクして、
人間関係でプラスになり、
人間関係で大きな優しさを感じることも知った。

コーチングから、
“人は捉え方をコントロールすることが出来る”
ことを学び、
“過去の事実は変えられないけど、捉え方を変えることで過去は変えられる”
ことを知った。

悩みのタネとなる人間関係から、もっともっと大きな優しさを感じていこう。

#マザーズコーチング
#式根島
#離島
#人間関係
#悩み
#捉え方
#優しさ

0コメント

  • 1000 / 1000

ISLAND LIFE × COACHING

誰もが気軽に学べる コミュニケーションの時間 東京都 式根島 CHIHIRO KANAGAWA