「お母さんはお勉強でしょ!」

これ、息子に言われてしまいました…!!



息子にとって、今の私の“お勉強”は2種類。
一つは、幼稚園教諭免許更新のための講習会。
もう一つは、コーチングのテキストや本、オンライン講座等の時間。
(とはいえ、コーチングは何もなくても!いつでも!どこでも!学べる♪)
今までは一人時間を作って、コーチングのテキストや本、オンライン講座等の時間にあてていた。

家族がまだ起きない朝の時間、
息子がお昼寝をしている時間(今はほとんどしないけど)、
息子が家族と出掛けている時間。

この日は息子が家族と出掛けていて、私はテキストを広げながら“お勉強”の時間。

「ただいまー!!」
と元気良く帰って来た息子。

「おかえりー!!」
と迎えると、テーブルの上のテキストを見て、

息子K「お勉強してたの?」
私C「そうだよ。…」

C(今片付けるねー。)
と言おうとして、その言葉を飲み込んだ。

C「お母さん、もう少しお勉強しててもいい?」
K「いいよ〜。」

息子は恐竜のDVD、私はテキスト。
同じテーブルにつきながら、それぞれの時間。
この感じ大人同士では出来たけど、息子とこんな風に過ごせるとは思わなかったな〜。

息子といるときは、一緒の時間を楽しむ!
テキスト開くのは、一人時間のとき!

こんなちょっとした決め付けで、私は自分のやりたいことや息子との時間の使い方を制限してしまっていたなぁ。

息子の一言は、いつもサラッと私の思い込みや決め付けに気付かせてくれる。

そして、テキストのワークに取り組みながら、考え中の私の目線はTVの恐竜へ。

息子はすかさず、
「お母さんはお勉強でしょ!」

考えながら頭を上げたときに目線だけ恐竜に向いただけだから、一応“お勉強中”なのだけど…。
とっても厳しく指摘されたので、このあとはワークをじっと見つめながら集中して考える時間となりました。



私が勉強楽しんでいるのを、息子が見てくれていること。
優しく、ときに厳しく見守っていてくれること。
なんて幸せな環境。
たくさんの育児本を読んだり、
ママ友が上手くいったやり方を教わったり、
やれることは何でもやってみたり。
無我夢中でやってみようとする、子育て真っ只中の今。

子育ての軸が私だけの軸であり、
私とこの子だからこそできるコミュニケーションであったら、
毎日がどんなに素敵になるだろう…!

#マザーズコーチング
#息子
#4歳
#勉強
#一緒に過ごす時間

0コメント

  • 1000 / 1000

ISLAND LIFE × COACHING

誰もが気軽に学べる コミュニケーションの時間 東京都 式根島 CHIHIRO KANAGAWA